Studio Wohl ブログ

Studio Wohl(ヴォール)のブログです。イベントや体験会などの情報など随時更新していきます。

嬉しい報告!!

こんにちは!

名古屋市千種区ピラティススタジオヴォールの北原です。

 

先日、レッスンしたお客様からこんな嬉しいご報告が😊

 

今朝からの感想です。

・起きたら首周りが痛くない
・車の運転で右左見るのが楽になってる
・歩くのが楽?足が動かしやすい
・背中周りが軽い?

なんだろ、うまく説明できないのですが身体がとにかくスムーズです。

 

体感していただけることが何より嬉しい♡

この積み重ねが、自分の望む未来への道となっていく。

 

自分の身体と会話する。

今日は背中が硬いな

今日は歩きやすいな

今日は肩が楽だな

 

毎日毎日、無意識に身体を使っているので

体の声を聞いてあげてくださいとお話することもあります。

 

ちょっとした変化に気づくと早めにケアができるんです。

痛みが出る前に、辛くなる前に。

 

毎日、楽しく元気に過ごして欲しいから😊

 

◯◯だからと諦めないで。

楽しい未来、明るい未来

どんな未来を手に入れたいか😌

一緒にその未来を作るお手伝いがしたいと思ってます。

体験レッスンご希望の方は

https://lin.ee/CUnsY5N

からお問い合わせください😊

 

北原の特別コースご希望の方は

https://lin.ee/UV6VRp9

こちらからお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

女性専門ピラティススタジオヴォール

 

産後にピラティスがオススメの理由

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

 

今回は、産後にピラティスがオススメの理由についてご紹介します!

 

出産後の身体は、

腰痛・肩こり・骨盤のゆがみ・尿もれ・疲れやすさなど、

さまざまな不調が起こりやすくなります。

 

そんな産後の身体を整えるのに、ピラティスはとても効果的です!

 

【ピラティスが産後にオススメな理由】

 

体幹を鍛えてスタイルアップ

 

 ピラティスは「コアマッスル(体の深い筋肉)」を鍛えるのにぴったり。

お腹周りを引き締め、出産後の体型を整えるのに役立ちます。

 

姿勢が良くなり、肩こり・腰痛もスッキリ

 

 妊娠中に変化した姿勢を正しく戻し、背中や肩の痛みを軽減。美しい姿勢もキープできます。

 

骨盤を安定させて、グラグラ感を改善

 

 骨盤周りの筋肉を鍛えることで、ゆるんだ骨盤を引き締め、尿もれや不安定な感じを改善します。

 

リラックス効果でストレス解消

 

 ピラティスの呼吸法や集中力を高める動きは、心を落ち着かせ、ストレスを軽減するのに役立ちます。

 

筋力アップで疲れにくい体に

 

 妊娠・出産で弱った筋肉をしっかり鍛え、体力を回復。

育児の負担を減らし、元気に過ごせる体づくりができます。

 

産後の身体を整えたい方は、ぜひピラティスを取り入れてみてください!

 

Studio Wohlでは、レッスンメニューの中に「産後リカバリーピラティス」がございます。

産後1ヶ月検診で医師の許可が出ましたらレッスン可能です。

産後の回復をサポートしていきます。

 

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

ピラティスが美脚づくりに効果的な理由

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

 

今回は、ピラティスが美脚づくりに効果的な理由についてご紹介します。

 

①インナーマッスルを鍛えて引き締める

 

ピラティスでは、特に太ももやふくらはぎのインナーマッスル(深層筋)を鍛えます。

これにより、筋肉が適度に引き締まり、細くしなやかな脚のラインを作りやすくなります。

 

②姿勢と骨盤の調整で脚のラインを整える

 

骨盤が歪んでいると、脚がむくんだりO脚・X脚の原因になります。

ピラティスは骨盤の位置を整え、正しい姿勢で歩けるようになるため、脚全体のバランスがよくなり、美しいシルエットに近づきます。

 

③過度な筋肥大を防ぎながら引き締める

 

一般的な筋トレとは異なり、ピラティスでは細長い筋肉を鍛える動作が多いため、脚が太くなりすぎず、女性らしいスラッとしたラインを目指せます。

 

④血流とリンパの流れを促進し、むくみを解消

 

ピラティスの動きは血流やリンパの流れを改善し、老廃物の排出を促します。

これにより、むくみにくく、スッキリした脚になりやすくなります。

 

⑤バランスよく全身を鍛えることで脚の負担を軽減

 

脚だけでなく、体幹(コア)やお尻の筋肉も鍛えるため、歩行時の負担が分散され、無駄な筋肉の付き方を防ぎます。

特にヒップアップ効果があるため、脚が長く見える視覚効果も期待できます。

 

⑥柔軟性を高めて美しいラインを作る

 

マシンピラティスではストレッチ要素も多く取り入れられており、筋肉の柔軟性が向上。

硬くなった筋肉をほぐしながら鍛えるため、しなやかで美しい脚を作りやすくなります。

 

ピラティスは、筋肉を適度に鍛えながら引き締め、むくみを解消し、姿勢を整えることで美脚を目指せるエクササイズです。

 

特に「脚が太くなりたくない」「スラッとしたラインを作りたい」という人におすすめです!

 

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

暑苦しいレッスン?!

こんにちは!

 

名古屋市千種区ピラティススタジオヴォールの北原です。

 

昨日から急激に冷えて⛄️がちらほら

 

そんな中でも元気いっぱいレッスンしています😊

 

昨日のレッスン中に感じたこと😊

 

誰1人同じ身体の方はいらっしゃらない。

当たり前なんですけどね。

 

そのお客様のおひとりおひとりの身体に向き合うって 言葉では簡単に言うけど

そんなに簡単じゃないなって個人的には感じていて。

でも私はずっとそうでありたいと思うから 毎回のレッスンはエネルギー全集中です。

 

どんな日常生活を送られているのか、そこから見えてくることもたくさんあるから 色んなお話も聞きます。

どこがどの状態なのか、どこが使われてて、どこが上手く使えてないのか 観察して修正して。

ひとつの伝え方ではなく、色んな言葉を使ったり、見せたり、伝え方も様々。

 

常に スキルアップのために学び、少しでもお役に立てるように、少しでもお客様の望む人生が歩めるように 私は向き合ってます。

 

ここだけは自信を持って言えます!

 

暑苦しいかなって思うこともあるけれど 私のレッスンはこういう暑苦しいレッスンです🤭

 

私はピラティスに出会って幸せ者だと思っています😊

1人でも多くの方にそう思ってもらいたいと思ってます。

こんな熱い私に興味を持って頂けたら ぜひ会いに来てください😊

お待ちしております!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

名古屋市東区千種・車道にある

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

脚を組むと骨盤が歪むって本当?

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

ついつい座るとき脚を組んでいませんか?

 

脚を組むこと自体が 直接的に骨盤を歪ませる わけではありませんが、 長時間・頻繁に 脚を組むと、筋肉のバランスが崩れ、結果的に骨盤の歪みにつながる可能性があります。

 

【脚を組むことで起こる影響】

 

1. 骨盤の傾き

• 片方の骨盤が上がり、左右の高さに差が生じる。

 

2. 筋肉のバランスの崩れ

• いつも同じ足を上にすると、特定の筋肉が硬くなり、反対側が弱くなる。

 

3. 猫背や姿勢の悪化

• 骨盤が歪むと、背骨も影響を受け、猫背や反り腰になりやすい。

 

【反り腰が原因で脚を組みたくなっているのかも】

 

 

反り腰によって、太もも前側の筋肉は常に張っている状態に!

脚を上げる(脚を組む)ことで筋肉を縮めておけば楽だと感じてしまうのです!

 

【対策】

足を組むクセを減らす(意識的にやめる)

 

正しい座り方を意識する(骨盤を立て、両足をしっかり床につける)

 

 

ストレッチや筋トレをする(股関節・骨盤周りの柔軟性を高める)

 

膝を曲げて座ります。

 

 

脚の付け根から左右に倒します。

脚の付け根が伸びているのを感じましょう。

 

脚を組むだけで骨盤が歪むわけではないですが、 習慣化すると歪みの原因 になるので、姿勢や座り方に気をつけることが大切です。

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)