Studio Wohl ブログ

Studio Wohl(ヴォール)のブログです。イベントや体験会などの情報など随時更新していきます。

膝関節の柔軟性チェック!

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道と一宮市にある女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

今回は、膝まわりの柔軟性を簡単にチェックできるセルフテストをご紹介します。

 

まずはチェックしてみましょう!

 

 

床に座って、両脚をまっすぐ前に伸ばします。

 

次のポイントを確認してみてください。

 

✳︎膝裏がぴったり床につく

✳︎かかとが少し浮く

 

この状態が“理想的な柔軟性”のサインです。

膝裏が床につかない場合は…

 

もし膝裏が床から浮いてしまう場合、

膝関節まわりの筋肉や筋膜が硬くなっているサインかもしれません。

 

そのまま放っておくと、姿勢の崩れや歩き方のクセ、さらには腰や股関節への負担につながることもあります。

 

柔らかい膝は美しい脚ラインのカギ!

 

膝の柔軟性は、見た目の美しさだけでなく、スムーズな動きやバランスの取れた姿勢にも深く関係しています。

 

ピラティスのエクササイズで、少しずつ整えていくことで、「動ける」「美しい」脚を育てていけますよ!

 

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

一宮スタジオにハーフポールが仲間入り!

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道と一宮市にある女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

今日は一宮スタジオに新しく加わったアイテム・ハーフポールをご紹介します!

 

ハーフポールは、バランス感覚を養いながら体幹を鍛え、姿勢を整えるのにぴったりな万能ツール。

 

不安定な状態で動くことで、普段なかなか使われにくい筋肉までしっかりと刺激することができます!

 

今回は、ハーフポールを使ったおすすめの3種目をご紹介します!

 

①ヒップリフト

 

 

 

1.仰向けになり、両足の下にハーフポールをセット。

2.腰を持ち上げてキープし、ゆっくり下ろします。

 

お尻・太もも裏を引き締めながら、骨盤まわりの安定性を高めることができます!

 

ヒップアップや姿勢改善にも効果的です✨

 

 

 

②スクワット

 

 

 

 

1.足幅に合わせてハーフポールを置き、その上に立ちます。

2.つま先と膝を正面に向けて、太ももが床と平行になるまでゆっくりダウン。

 

バランスを取りながら行うことで、脚の内側・外側の筋肉を均等に使えます。

 

美脚効果や下半身の安定にも抜群です!

 

 

 

③肩甲骨エクササイズ

 

 

 

1.仰向けで寝て、手を天井に伸ばします。

2.肘をロックせずに、腕を真っすぐ引き上げてゆっくり戻します。

 

肩まわりの可動域を広げ、姿勢改善や肩こり解消に効果的!

デスクワークの多い方にもおすすめです🌿

 

 

ハーフポールは、体の「ゆがみリセット」や「姿勢美」を目指す方にぴったりのアイテムです。

 

いつものトレーニングに少し取り入れるだけで、全身の筋肉が目覚める感覚を味わえます。

 

ぜひレッスンで一緒に体験してみましょう!

あなたの新しい「カラダの目覚め」をサポートします!

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

【さよなら!もっこり肩】首が長く見える✨魔法のピラティス3STEP

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道、一宮にある女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

 

鏡を見て「なんだか肩が盛り上がって見える…」「首が短くなった気がする…」と感じたことはありませんか?

 

それ、もしかしたら“もっこり肩”が原因かもしれません。

 

 

実は、猫背や巻き肩の姿勢になると、首から肩にかけてついている僧帽筋(そうぼうきん)が引っ張られて、肩まわりが盛り上がって見えてしまうんです。

ピラティスの力で、根本から姿勢を整えれば「もっこり肩」は解消できます✨

 

今回は、自宅で簡単にできる【3STEPピラティス】をご紹介します!

首をスッと長く見せて、デコルテ美人を目指しましょう

 

もっこり肩を解消する3STEPピラティス

 

STEP1:僧帽筋をほぐす【リリース&ウォームアップ】

 

まずは、固まった僧帽筋をやさしくほぐしていきます。

肩の緊張を解いてから動くことで、効果がぐんと高まります!

 

 

🔹やり方

  • 僧帽筋の上部(首の付け根〜肩のライン)を軽く押さえます。

  • そのまま、腕をゆっくりと大きく回しましょう。

  • 反対側も同様に。

 

ガチガチに固まった肩まわりをじんわりと緩めるイメージで、呼吸を止めずに、リラックスしながら行ってくださいね。

 

 

STEP2:背筋を伸ばす【ねじれ&ストレッチ】

 

次は、背骨と肩周りをしなやかにするストレッチです。

猫背の原因となる“背中のねじれ”をリセットしていきましょう!

 

 

🔹やり方

  • 四つ這いの姿勢になります。

  • 片腕を反対の腕の下に通し、肩と腕を床につけます。

  • 背中の深い部分が伸びるのを感じながら、30秒キープ。

  • 反対側も同様に行います。

 

背骨の柔軟性が戻ることで、自然と美しい姿勢に整っていきます。

 

 

STEP3:肩甲骨を戻す【引き締め&強化】

 

最後は、肩甲骨を正しい位置に戻しながら、

“姿勢を支える筋肉”をしっかり目覚めさせましょう!

 

 

🔹やり方

  • 腕を頭の上にY字の形で伸ばします。

  • そこから肘を曲げて、腕をW字にしながら肩甲骨を背骨に寄せるように動かします。

  • ゆっくりと呼吸をしながら10回繰り返しましょう。

 

背中の深い筋肉(僧帽筋下部線維)を使うことで、丸まった肩が自然と開き、首まわりがスッキリしていきます。

 

 

この3STEPを続けると、肩まわりのハリが取れて、首がスッと長く、デコルテが美しく見えるようになります!

 

「姿勢が整うと顔の印象まで変わる」と言われるほど、上半身のラインは大事!

 

1日5分でいいので、ぜひ毎日の習慣にしてみてくださいね。

 

あなたも今日から「もっこり肩」とサヨナラして、首のラインが美しく見える姿勢美人を目指しましょう✨

 

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

【もう挫折しない】運動が続かない人にこそピラティスがおすすめな理由3選

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道、一宮にある女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

 

 

「運動はあまり好きじゃないけど、ピラティスは楽しいんです!」

 

そんな声を、実際に多くのお客様からいただきます。

 

これまでにジム通い・ヨガ・ランニングなど、さまざまなフィットネスに挑戦したけれど続かなかった…

 

そんな経験、ありませんか?

 

実は、運動が続かないのは意志の弱さではなく方法の問題なんです。

 

この記事では、運動が続かない人にこそピラティスがおすすめな理由を3つご紹介します。

 

① 激しくないのに効果を実感できる

 

ピラティスは、激しい動きや無理なポーズがありません。

 

呼吸とともにゆっくり体を動かすことで、体幹が鍛えられ、姿勢やバランスが整っていきます。

 

「たった1回のレッスンでも、体が軽くなった!」

「肩こりや腰の重さがラクになった!」

 

そんな実感を得られる方が多く、自然と“続けたくなる”運動なのです。

 

② 自分のペースでできるから無理がない

 

ピラティスは、他の人と競うものではありません。

 

体の状態やレベルに合わせて動きを調整できるので、初心者でも安心。

 

運動が苦手な方でも「これならできる」「頑張らなくても気持ちいい」と感じられるのが続けやすさの理由です。

 

③ 続けるほど“自分の変化”が嬉しくなる

 

ピラティスを続けるうちに、姿勢が良くなり、肩や腰の不調が軽減されるなど、

自分の体が変わっていく実感があります。

 

この「ちょっとした変化」がモチベーションにつながり、気づけば「運動が習慣になっていた」という方がたくさんいらっしゃいます。

 

運動が続かない人ほどピラティスを始めよう!

 

運動が続かないのは、あなたのせいではありません。

 

続けられる“心地いい運動”に出会えていないだけ。

 

ピラティスなら、無理なく・楽しく・確実に体を整えていけます。

 

まずは一度、体験レッスンでその心地よさを感じてみてください。

 

「運動は苦手」というイメージが、きっと変わります。

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

ピラティス前後の変化が凄すぎた!

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道、一宮にある女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

今日は、レッスン前後での体の変化をシェアします!

 

 

Before(ピラティス前)

 

レッスン前は、胸や骨盤に少しねじれがあり、体の左右バランスが崩れていました。

 

そのため、無意識のうちに片側に重心が寄りやすく、動きがかたくなりやすい状態に…。

 

立っているだけでも、どこか「しっくりこない」感じがありました。

 

 

After(ピラティス後)

 

 

ピラティス後は、胸のねじれが整い、骨盤の高さも左右そろって背中全体がスッとまっすぐに!

 

姿勢が整うと、呼吸もスムーズになります。

 

体が軽く伸びるようになり、自然と肩の力も抜けてリラックスできました。

 

 

一回でも変化を感じるけれど…

 

ピラティスは、一度のレッスンでも体の変化を実感しやすいのが特徴です。

 

ただし、この“整った状態”を体に定着させるためには、継続が大切。

 

繰り返し練習することで、正しい姿勢や呼吸の感覚が自然と身につき、

日常の立ち姿勢や歩き方まで変わっていきます。

 

 

ピラティスの魅力

 

ピラティスは、「たくさん動く」よりも「丁寧に整える」ことが大切。

 

少しの動きでも、体の軸やバランスがしっかり整うのが魅力です。

 

続けるほど、体がどんどん楽になっていくのを実感できます。

 

体の歪みや左右差が気になる方、呼吸が浅く感じる方は、

ぜひ一度ピラティスを体験してみてください🌿

 

そして、続けることで“整う体”を自分のものにしていきましょう✨

 

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)