Studio Wohl ブログ
Studio Wohl(ヴォール)のブログです。イベントや体験会などの情報など随時更新していきます。
2025.06.28
腸腰筋ってどんな筋肉?
こんにちは!
名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。
ピラティスをやっていると、よく耳にする「腸腰筋(ちょうようきん)」。
実はこの筋肉、私たちの姿勢や日常動作にとって、とても大切な存在なんです!
今回はそんな腸腰筋について、わかりやすくご紹介していきます✨
【腸腰筋とは?】
腸腰筋は、背骨(腰椎)から骨盤を通って太ももの内側(大腿骨)に付着している筋肉で、以下の2つから構成される「インナーマッスル(深層筋)」です。
-
大腰筋(だいようきん)
-
腸骨筋(ちょうこつきん)
この2つをあわせて「腸腰筋」と呼びます。
【腸腰筋の主な役割】
腸腰筋は、見た目や動き、健康に直結する重要な働きを持っています。
✔️ 姿勢の安定(美しい姿勢をキープ)
✔️ 骨盤の正しい位置を保つ
✔️ 脚を持ち上げる動作に関与(歩行や階段の上り下り)
✔️ 腰痛の予防・改善にも効果的
まさに、立つ・歩く・座るなど、日常のすべての基本動作を支える筋肉なんです!
【ピラティスと腸腰筋の関係】
ピラティスでは、腸腰筋を「意識して使うこと」がとても重要です。
腸腰筋を正しく働かせることで、体の軸が整い、様々なメリットが得られます。
-
◎ 体幹が安定する
-
◎ 下腹が引き締まりやすくなる
-
◎ 動きがスムーズになる(疲れにくくなる)
「なんだか姿勢が崩れやすい」
「腰に違和感がある」
「歩くとき、足が重い気がする」
そんな方は、腸腰筋がしっかり働いていない可能性も。
知らず知らずのうちに、筋肉が“おやすみ状態”になっているかもしれません。
ピラティスは、腸腰筋の意識的な活性化にとても効果的。
丁寧な動きと呼吸を通して、インナーマッスルをじっくり目覚めさせていきましょう🧡
「正しい姿勢」も「軽やかな動き」も、腸腰筋から始まります!
今日から少しずつ、自分の体と向き合ってみませんか?
体験レッスンのお申し込みはこちらから▼
興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。
https://wohl-pilates.jp/reserve
++++++++++++++
名古屋市東区千種・車道にある
産後・メノポーズ
女性専門ピラティススタジオ
本来の美しさを開花し、未来へ導く
Studio Wohl(スタジオヴォール)
2025.06.25
勉強会をする理由
こんにちは!
名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。
先日、所属スタジオのインストラクター同士で勉強会を開催しました!
私たちが定期的に勉強会を行っているのは、常に質の高いレッスンを提供し続けるために、指導者自身も学び続ける必要があると考えているからです。
クライアント一人ひとりのニーズに的確に応えるためには、自分の知識や引き出しをアップデートし続けることが欠かせません。
また、日々のレッスンでは個々の経験や工夫が自然と蓄積されていきますが、それを共有し合うことで「自分にはなかった視点」や「新たなアプローチ方法」に出会えるのが、勉強会の大きな意義でもあります。
改めて感じたのは、「教える側も常に学び続けることの大切さ」。
自分ひとりの視点では気づけなかったことに、仲間の視点から気づかされることが本当に多かったです。
同じ空間で学び合い、時には意見がぶつかりながらも、より良いレッスンのために真剣に向き合える仲間がいることに感謝です。
この学びを、これからのレッスンにしっかり活かしていきます!
今後もお客様にとって**「気づき」と「変化」がある時間を提供できるよう、日々アップデートしていきますので、どうぞお楽しみに✨
体験レッスンのお申し込みはこちらから▼
興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。
https://wohl-pilates.jp/reserve
++++++++++++++
名古屋市東区千種・車道にある
産後・メノポーズ
女性専門ピラティススタジオ
本来の美しさを開花し、未来へ導く
Studio Wohl(スタジオヴォール)
2025.06.21
ピラティスの即効性と継続の大切さ
こんにちは!
名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。
今日は、レッスンに初めてお越しくださったお客様のビフォーアフターをご紹介します!
【Before】
実際に立ち姿をチェックしてみると、左右の肩の高さに明らかな差があり、姿勢の歪みが見られました。
【After】
レッスンでは、骨盤の安定や肩甲骨の可動域、体幹の意識にアプローチ。
特に日常で使われにくいインナーマッスルを目覚めさせることで、レッスン後には自然と両肩が水平に近づき、全体の姿勢もスッと整いました✨
「え、こんなに変わるんですね!」と、ご本人も驚かれていました。
ピラティスの魅力は、たった1回でも体に変化を感じられることです。
ただし、それはあくまで“きっかけ”です。
本当に大切なのは、正しい姿勢や体の使い方を「習慣」として体に覚えさせることです。
そのためには、継続してレッスンを受けていただくことが必要です。
肩の高さや猫背、巻き肩などの悩みは、日常生活のクセからくるものがほとんどです。
ピラティスを通じて少しずつ体のクセを修正していくことで、見た目の美しさだけでなく、疲れにくさや動きやすさも実感できるようになります。
“たった1回の変化”を“一生モノの変化”にするために、ぜひ継続的なレッスンを取り入れてみてくださいね🌿
体験レッスンのお申し込みはこちらから▼
興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。
https://wohl-pilates.jp/reserve
++++++++++++++
名古屋市東区千種・車道にある
産後・メノポーズ
女性専門ピラティススタジオ
本来の美しさを開花し、未来へ導く
Studio Wohl(スタジオヴォール)
2025.06.17
お客様の年齢層
こんにちは!
名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。
日頃、たくさんの素敵なお客様にお越しいただいておりますが、
「どんな年代の方が通っているんですか?」とご質問をいただくことが増えてきました。
今回は、実際にスタジオヴォールに通ってくださっているお客様の年齢層の割合を、わかりやすくご紹介いたします。
年齢層の割合は以下の通りです。
30代〜40代の方が中心ですが、20代〜60代まで、幅広い年代の方にお越しいただいています✨
ピラティスは年齢に関係なく、「自分の身体と丁寧に向き合うこと」を大切にするエクササイズです。
-
姿勢を良くしたい方
-
腰痛や肩こりを改善したい方
-
無理なく体力をつけたい方
-
自分時間を大切にしたい方
このような目的を持って通われている方が多くいらっしゃいます。
レッスンは一人ひとりのお体に合わせて進めますので、運動が久しぶりの方も安心してご参加いただけます!
体験レッスンも随時受付中です。
「私にもできるかな?」と迷っている方こそ、まずは一度お試しください✨
初めての方も大歓迎です!
きっと、自分の身体の新しい発見があるはずです!
体験レッスンのお申し込みはこちらから▼
興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。
https://wohl-pilates.jp/reserve
++++++++++++++
名古屋市東区千種・車道にある
産後・メノポーズ
女性専門ピラティススタジオ
本来の美しさを開花し、未来へ導く
Studio Wohl(スタジオヴォール)
2025.06.11
【ピラティス×食事】梅雨におすすめ!カラダを整える食事法とは?
こんにちは!
名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。
梅雨の時期になると、「なんとなくカラダがだるい」「むくみが取れない」「気分が沈みがち」と感じる方も多いのではないでしょうか?
今日はそんな梅雨シーズンを少しでも快適に過ごすために、ピラティスで整えたカラダを“食”でサポートする方法をご紹介します。
☔️梅雨に感じやすい身体の不調とは?☔️
梅雨は湿度が高く、気圧の変化も激しい季節。
その影響で、次のような症状が出やすくなります。
•むくみ・重だるさ
•自律神経の乱れ(だるさ・気分の落ち込み)
•消化不良・食欲不振
ピラティスでカラダの巡りや姿勢を整えるのはもちろんですが、内側からのケア=食事も大切な要素です。
【むくみ対策にオススメの食材】
体内の水分や老廃物をスムーズに流すためには、カリウムを含む食材や温かい飲み物を取り入れましょう。
🟠オススメの食事
•きゅうり、トマト、アボカド
•ひじき、わかめ
•バナナ
•小豆(茹でてスープやサラダにも◎)
🟠自律神経を整える腸活ごはん
気圧の変化で自律神経が乱れがちな梅雨は、「腸」を整えることもカギです。
腸内環境が整うと、睡眠の質・メンタルバランス・免疫力も安定しやすくなります。
発酵食品:ヨーグルト、味噌、納豆、ぬか漬け
食物繊維の食事:玄米、きのこ、海藻、オートミール
梅雨に負けないカラダを作るには、ピラティスでカラダを動かしつつ、内側から支える食事の工夫がカギになります。
私も以前は簡単だという理由でパスタばかり食べていましたが、最近は栄養バランスを意識して食事をするようにしています!
ちょっとした食材の選び方や、朝晩の食事の工夫で、体調は大きく変わります。
この時期を気持ちよく乗り切るために、ぜひ「ピラティス×食事」の視点で、日々の生活を整えていきましょう✨
体験レッスンのお申し込みはこちらから▼
興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。
https://wohl-pilates.jp/reserve
++++++++++++++
名古屋市東区千種・車道にある
産後・メノポーズ
女性専門ピラティススタジオ
本来の美しさを開花し、未来へ導く
Studio Wohl(スタジオヴォール)