Studio Wohl ブログ

Studio Wohl(ヴォール)のブログです。イベントや体験会などの情報など随時更新していきます。

正しい椅子の立ち座り

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

毎日の中で何気なく行っている「椅子の立ち座り」。

実はこれ、正しくやるだけで体の負担を減らし、筋力アップにもつながります!

逆に、間違った立ち座りを続けていると…

膝や腰を痛める原因になることもあります。

今回は、正しい椅子の立ち座りについて、わかりやすく解説します。

 

【使うべきは「ハムストリング(もも裏)」と「お尻の筋肉」】

 

 

正しい立ち座りで主に使うべき筋肉はこの2つです。

  • ハムストリング(もも裏)

  • 大臀筋(お尻)

 

この2つをしっかり使うことで、股関節をしっかり「屈曲」させる動きができ、自然で安全な動作につながります。

 

【間違った立ち座りに使っているのは「大腿四頭筋」】

 

 

よくありがちなのが「大腿四頭筋(ももの前)」ばかりを使ってしまう動作。

これは、股関節をしっかり使わず、膝ばかりが前に出る立ち座りのときに起こりやすいです。

【NGパターン】

  • 膝が大きく前に出ている

  • 腰を丸めてしまっている

  • 足の位置が浅く、お尻を落とす感覚がない

 

このやり方は膝関節に大きな負担がかかり、腰痛や膝痛の原因になります!

 

【正しい立ち座りのポイント】

 

① 股関節を「屈曲」させる

→ お尻を後ろに引くようにして、股関節を折りたたむイメージで動きましょう。

 

② 上体を軽く前傾させる

→ 背筋はまっすぐのまま、前に倒れるようにしてバランスをとります。

 

③ ハムストリング&お尻で支える

→ 座るときも立ち上がるときも、お尻をメインに使っている感覚を意識!

 

【簡単チェック!】

 

  • 椅子に座るとき、膝がつま先より前に出ていませんか

  • 立ち上がるとき、お尻を使っている感覚はありますか?

  • 背筋は丸まっていませんか?

 

これらを確認しながら、日常の動作をエクササイズに変えちゃいましょう!

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

春の“ゆらぎ”にピラティスを

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

 

春は、あたたかい日差しが心地よくて気持ちもふわっと軽くなる季節ですね。

 

一方で、気温の変化や新しい環境での生活リズムの変化など、心や体にとっては意外とストレスの多い時期でもあります。

 

実は、こうした変化が原因で「なんだか疲れやすい」「眠りが浅い」「気分が不安定…」といった不調が出る方も少なくありません。

 

これらは、自律神経のバランスが乱れているサインかもしれません。

 

そんな“春のゆらぎ”におすすめしたいのが、ピラティスです。

 

ピラティスは、深い呼吸とともに体を整えるエクササイズ。

 

背骨をやさしく動かし、姿勢を整えながら呼吸を深めていくことで、心と体のバランスが少しずつ整っていきます。

 

「なんとなく不調が続いている」

「新生活で気持ちが落ち着かない」

 

そんな時こそ、ピラティスで自分の“内側”と向き合ってみませんか?

心も体も、ゆらぎにくい状態へ。

春を心地よく過ごすためのメンテナンスとして、ぜひ取り入れてみてくださいね。

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

一宮 新スタジオオープン!!!

こんにちは!

スタジオヴォールの北原です。

大発表です!!

 

皆様にさらに快適にピラティスを
楽しんでいただけるよう、一宮 新スタジオ
をオープンする運びとなりました🙌♥️

ちなみに、
同マンション101号室です✨✨


💡新スタジオのポイント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☑︎ 広々とした空間 でのびのびと動ける🏃‍♀️

☑︎ 新しくマシンを導入してトレーニングの質がアップ⤴︎

☑︎ レッスン枠が増加→より通いやすくなります🫶


🎁オープンを記念して、
こんなプレゼントをご用意

🎉 新スタッフによる特別レッスン
🎉 Yukoインストラクターのグループレッスン

※現在、ヴォールではグループレッスンを開催していないので、とっても貴重なグループレッスン😊

ポイント半分でレッスンが受けられます!!


⁡5/1(木)
代表 北原 プライベートレッスン
通常8P→[特別限定6P]

5/1(木) 5/5(月)
Mikiプライベートレッスン
通常4P→[特別限定2P]

5/3(土)
Misakiプライベートレッスン
通常4ポイント→[特別限定2P]

5/6(火)
Chisatoプライベートレッスン
通常4P→[特別限定2P]

時間:9:30、11:00、12:30、14:00、15:30
⁡✱各マットのみ

5/2(金)
Yuko[今回限りの]
グループレッスン
定員4名[2P]

9:30 easy クラス
11:00 hardクラス
12:30 スモールボールde ピラティス
14:00 ポールde ピラティス

ご希望のお日にち、お時間を公式LINEにご連絡ください😊
名古屋、一宮どちらのLINEでも可🙆‍♀️

⁡https://lin.ee/c0xcOlF

https://lin.ee/73sMpd1

さらにパワーアップした環境で、
皆さまの理想の身体づくりを
全力でサポートします!

新スタジオでお会いできるのを
スタッフ一同、
心から楽しみにしています✨

 

タンパク質とれていますか?

 

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

皆さんはタンパク質を意識的に取るようにしていますか?

意識しないとタンパク質って取れていないですよね。

今回は、

タンパク質の大切さや1日に必要な摂取量についてお伝えしていきます。

 

■タンパク質が女性にとって大切な理由

 

①筋肉や代謝を維持するため

筋肉は基礎代謝を高く保つために必要です。

タンパク質が不足すると筋肉量が減り、太りやすくなる原因にもなります。

 

②肌・髪・爪の健康を保つため

タンパク質はコラーゲンやケラチンなどの材料です。

美容に直結します。

 

③ホルモンや免疫力の材料になる

 

女性ホルモンや免疫細胞もタンパク質から作られており、体調やメンタルの安定にも影響します。

 

④妊娠・出産・授乳期に特に重要

胎児の成長、母体の回復など、特に必要量が増える時期です。

 

■1日に必要なタンパク質量の目安

 

成人女性(活動レベルが普通)

体重1kgあたり 約1.0〜1.2g が目安

例:体重55kgの女性 → 約55〜66g/日

 

運動をしている、筋トレ中、妊娠中・授乳中など

体重1kgあたり 1.2〜1.6g以上

→ 約66〜88g 以上必要になることも。

 

そんなもんかと思ってしまいますが、食材のタンパク質量を見てみると意外と摂取するのが大変です。

 

■ タンパク質が多い食材の例(1食分の目安)

  • 鶏むね肉100g → 約22g
  • 卵1個 → 約6g
  • 豆腐150g(1/2丁)→ 約10g
  • ギリシャヨーグルト100g → 約10g
  • 納豆1パック → 約8g
  • プロテインパウダー1杯 → 約15〜20g

 

 

食材だけでタンパク質を補うのは結構大変です。

「1日3食+軽くプロテインで補う」とバランスよく摂取できます!

 

私もプロテインは飲むようにしています!

スタジオにも置いてありますので、気になる方はぜひお声がけください♪

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

4月はピラティス がオススメの時期!

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

4月は、新しい環境・人間関係・気温の変化などで知らないうちに心も体も緊張しがちになってしまいます。

そういうときにピラティスはとてもオススメです。

 

 

【4月にピラティスがオススメな理由】

 

①呼吸で自律神経を整える

ピラティスでは深くてゆっくりした呼吸を意識します。

交感神経が優位になりがちなこの時期に、リラックスモード(副交感神経)にスイッチしやすくなる。

 

姿勢が整って心も落ち着く

猫背や反り腰になってると、無意識に呼吸も浅くなってストレスが溜まりやすくなります。

ピラティスで軸が整うと、自然と気持ちもスッとします。

 

筋肉のこわばりが取れる

肩こり・腰痛・首の張りなど、ストレス由来の体の不調にも効果的です。

 

「今ここ」に集中することでマインドフルに

ピラティスは動きと呼吸に意識を向けますので、頭の中がごちゃごちゃしてるときも、スッキリします。

 

気持ちがなんとなく落ち着かない、疲れが抜けにくいと感じているなら、まずは体験レッスンでピラティスを試してみませんか?

 

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)