Studio Wohl ブログ

Studio Wohl(ヴォール)のブログです。イベントや体験会などの情報など随時更新していきます。

結婚式に向けてピラティスができること

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

 

お客様の中には、結婚式に向けてレッスンに通われている方もいます。

今回は、結婚式に向けてピラティスができることについて調査していきます。

 

①姿勢改善で美しいドレス姿に

 

ピラティスは体幹を鍛え、猫背や反り腰を改善する効果があります。

ドレスを着たときの姿勢が美しくなり、写真映えもアップします。

 

引き締まったボディラインを作る

 

ピラティスはインナーマッスルを鍛えるので、無理なく体を引き締められます。

特にウエストや背中、二の腕をスッキリさせるのに効果的です。

 

③ストレス解消とリラックス効果

 

結婚準備は何かと忙しく、ストレスが溜まりがちになります。

ピラティスの呼吸法で心を落ち着かせ、リラックスする時間を作ることができます。

 

④むくみや疲労の解消

 

リンパの流れを促し、むくみを解消する効果も期待できます。

特に足のむくみが気になる方は、レッグエクササイズを取り入れると良いです。

 

⑤挙式当日の体力アップ

 

長時間の立ち姿勢や写真撮影に耐えられるよう、体幹を強化しておくと疲れにくくなります。

 

◯おすすめの開始時期◯

理想は3~6か月前から週1回のペースで続けることをオススメします。

ドレスに合わせたボディメイキングもアドバイスすることもできます。

 

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

四つ這いのエクササイズ

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

今回は四つ這いでできるエクササイズをご紹介します!

まずは四つ這いの正しい姿勢から確認していきましょう。

 

 

 

肩の真下に手首があり、股関節の真下に膝がくるように四つ這い姿勢をとります。

以下の点を意識しましょう。

 

・腰が反らないようにお腹に力を入れておく。

・肩がすくまないように手のひらでしっかりとマットを押しておく。(前胸筋に力が入ります)

・頭が下がりすぎないように背骨の延長線上に位置する

 

【四つ這いエクササイズ①:二の腕ほっそり】

 

 

右腕を床と並行に伸ばします。

片手で体を支えることになるので骨盤がぐらつかないよう、

上半身が床と並行をキープできるように体幹を使います。

 

 

吐きながら腕を上に押し上げます。

脇を締めて腕が一枚の板のようなイメージで押し上げると

二の腕の後ろに効いてきます。

テンポ良く20回ずつ繰り返しましょう。

 

速さの目安は、

・四つ這いの良いポジションがキープできるか

・二の腕に効いている感じがあるか

で判断して下さい。

 

【四つ這いエクササイズ②:ヒップアップ】

 

 

四つ這いの姿勢から右脚を後ろに伸ばします。

この時も骨盤が床と平行(ニュートラル)を意識してください。

 

 

息を吐きながら右脚をさらに上に持ち上げます。

腰を反らさないように前ももを伸ばしていくようなイメージで持ち上げましょう。

脚の上げ下げを10回ずつ繰り返します。

お尻がキュッと締まる感じがあれば、お尻に効いている証拠です。

 

ぜひ試してみてください♪

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

立ちながらできる!後ろ姿美人になるピラティス!

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

今回は、立ちながらできる!後ろ姿美人になるピラティスをご紹介していきます。

隙間時間に簡単に背中を鍛えていきましょう!

 

 

後ろ姿美人になるピラティス①

 

 

立ち姿勢から腕を床と並行に伸ばします。

手のひらは下を向けておきましょう。

この時に腰が反ったり、肋骨が開かないように注意しましょう。

 

 

息を吐きながら肘を後ろに引いていきます。

腕は床と並行のまま引きましょう。

 

 

肩甲骨を寄せるようなイメージで後ろにひきましょう。

吸いながら腕を前に伸ばします。

この動きを繰り返しましょう。

肩甲骨や背中の筋肉を意識して動いていきます。

 

後ろ姿美人になるピラティス②

 

 

手を後ろで組みます。

なるべく肩が上がらないように脇を締めておきましょう。

 

 

吸いながら腕を上に上げていきます。

吐きながら下げます。

同じスピードで動くことと胸の広がりを感じていきましょう。

 

まき肩が気になる方にオススメのエクササイズです。

ぜひ試してみてください♪

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

ピラティスは「動く瞑想」

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

 

ピラティスが「動く瞑想」と言われていることをご存知でしょうか?

今回は、ピラティスが「動く瞑想」と言われる理由について、詳しく説明していきます。

 

「動く瞑想」と言われる理由①:呼吸と動きを連動させる

 

ピラティスでは、胸式呼吸(横隔膜を使った深い呼吸)を意識しながらエクササイズを行います。

 

この呼吸法には以下のような効果があります。

• 酸素を効率よく取り込み、筋肉の働きをサポートする

• 副交感神経を刺激し、リラックス効果を高める

• 呼吸に集中することで、余計な思考を手放しやすくなる

 

こうした要素が、まるで瞑想をしているような感覚を生み出します。

 

 

「動く瞑想」と言われる理由②:集中力を高める

 

ピラティスの動きは単なる運動ではなく、正しいフォームや筋肉の使い方に細かく意識を向ける必要があります。

 

例えば、次のような点に注意します。

• コア(体幹)の安定を意識する

• 手足の動きだけでなく、背骨や骨盤のポジションをコントロールする

• 呼吸のリズムに合わせてスムーズに動く

 

こうした意識の向け方は、マインドフルネス瞑想と似ています。

雑念が入りにくくなり、「今、この瞬間」に集中することで、心が落ち着きます。

 

 

「動く瞑想」と言われる理由③:心身の調和を図る

 

ピラティスでは「コントロロジー(Contrology)」という概念が重要視されます。

れは、体の動きを完全にコントロールしながら行うエクササイズという考え方です。

 

• 急激な動きではなく、滑らかで流れるような動きを意識する

• 身体を丁寧にコントロールすることで、心の安定を促す

• 身体のバランスが整うことで、精神的な安定感も得られる

 

このように、ピラティスは単に体を鍛えるだけでなく、心と体のつながりを意識することが求められるため、「動く瞑想」と言われるのです。

 

 

【ヨガとの違い:「静」と「動」の瞑想】

 

ピラティスとヨガはよく比較されますが、瞑想のアプローチにも違いがあります。

 

ヨガは「静の瞑想」…ポーズ(アーサナ)を取ったり、座って呼吸に意識を向けることで、内面と向き合う時間が長い。

 

ピラティスは「動の瞑想」…流れるような動きを続けながら、意識を集中させることで、心身の一体感を高める。

 

ヨガが座禅のような静かな瞑想に近いのに対し、ピラティスは「動きながら雑念を手放し、心を整える瞑想」に近いのです。

 

「動く瞑想」で心と身体をスッキリさせていきましょう✨

 

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

嬉しい報告!!

こんにちは!

名古屋市千種区ピラティススタジオヴォールの北原です。

 

先日、レッスンしたお客様からこんな嬉しいご報告が😊

 

今朝からの感想です。

・起きたら首周りが痛くない
・車の運転で右左見るのが楽になってる
・歩くのが楽?足が動かしやすい
・背中周りが軽い?

なんだろ、うまく説明できないのですが身体がとにかくスムーズです。

 

体感していただけることが何より嬉しい♡

この積み重ねが、自分の望む未来への道となっていく。

 

自分の身体と会話する。

今日は背中が硬いな

今日は歩きやすいな

今日は肩が楽だな

 

毎日毎日、無意識に身体を使っているので

体の声を聞いてあげてくださいとお話することもあります。

 

ちょっとした変化に気づくと早めにケアができるんです。

痛みが出る前に、辛くなる前に。

 

毎日、楽しく元気に過ごして欲しいから😊

 

◯◯だからと諦めないで。

楽しい未来、明るい未来

どんな未来を手に入れたいか😌

一緒にその未来を作るお手伝いがしたいと思ってます。

体験レッスンご希望の方は

https://lin.ee/CUnsY5N

からお問い合わせください😊

 

北原の特別コースご希望の方は

https://lin.ee/UV6VRp9

こちらからお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

女性専門ピラティススタジオヴォール