Studio Wohl ブログ
Studio Wohl(ヴォール)のブログです。イベントや体験会などの情報など随時更新していきます。
2025.07.25
週1回・半年間のBefore→After
こんにちは!
名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。
今回は、半年間ピラティスに通ってくださったお客様の「反り腰改善」のビフォーアフターをご紹介します。
こちらのお客様は、週に1回のペースでレッスンを続けてくださり、6ヶ月が経過しました。
最初は反り腰が目立ち、腰に負担がかかりやすい姿勢になっていました。
日常生活の中で腰に痛みを感じることも多かったそうです。
ところが、今では立ち姿勢が大きく改善!
骨盤の前傾が整い、背骨の自然なS字カーブが戻ってきました。
ご本人も「最近は腰痛をほとんど感じなくなった」と喜んでおられます😊
■そもそも「正しい姿勢」とは?
私たちの身体には、無理のない自然な「立ち方」があります。
これがいわゆる“正しい姿勢”です。
▶正しい姿勢のチェックポイント
•耳、肩、腰、膝、くるぶしが一直線
•肩が前に出ていない
•背骨は緩やかなS字カーブ
•骨盤がニュートラルな位置にある(前傾・後傾していない)
しかし、多くの人は長時間のデスクワークやスマホ操作、運動不足により「反り腰」や「猫背」などの姿勢のクセがついてしまっています。
■ 姿勢で人生が変わる?
大げさに聞こえるかもしれませんが、姿勢が変わると見た目の印象・身体の不調・心の状態まで大きく変わってきます。
•背すじが伸びると、若々しく見える
•呼吸が深くなり、リラックスできる
•肩こり・腰痛の頻度が減る
•自分に自信がつく!
正しい姿勢は、美しさと健康の土台です。
反り腰や腰痛に悩んでいる方も、週1回のピラティスから始めてみませんか?
体験レッスンのお申し込みはこちらから▼
興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。
https://wohl-pilates.jp/reserve
++++++++++++++
名古屋市東区千種・車道にある
産後・メノポーズ
女性専門ピラティススタジオ
本来の美しさを開花し、未来へ導く
Studio Wohl(スタジオヴォール)
2025.07.19
暑くて怠い日こそピラティスを!
こんにちは!
名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。
毎日暑い日が続きますね。
「朝から体が重い」「やる気が出ない」「何もしてないのに疲れてる」
そんな“夏バテ状態”に悩んでいませんか?
でも不思議なことに、ピラティスをやったあとは心も体もスッキリしている。
今回は、なぜ暑い日ほどピラティスが体に効くのか?その理由と、夏のだるさをやわらげるピラティス習慣についてご紹介します!
【なぜ夏は体がだるくなるのか】
夏のだるさの原因には、以下のようなものがあります。
-
暑さによる自律神経の乱れ
-
室内外の温度差で起こる冷えと疲労感
-
汗とともに失われる水分・ミネラル不足
-
夜の寝苦しさによる睡眠の質の低下
これらが積み重なると、頭も体もぼーっとして、何もやる気が起きないという状態になります。
これがいわゆる「夏バテ」です。
【ピラティスをやるとスッキリするのはなぜ?】
暑さで動きたくない…という日でも、ピラティスを少しやってみると、「さっきまでのだるさはどこへ?」というくらい、シャキッとすることがあります。
これは、ピラティスが夏の不調に直接アプローチしてくれるからなんです!
①深い呼吸で自律神経を整える
ピラティスでは、胸式呼吸を使いながら動くことで、乱れがちな自律神経をやさしく整えます。
→ 緊張とリラックスの切り替えがうまくいくようになり、だるさや疲れが軽減されます。
②血流・リンパの巡りを促す
体をほぐしながらインナーマッスルを使うことで、全身の巡りが良くなります。
→ 筋肉にたまった疲労物質が流れ、重だるさがスーッと軽くなります。
③室内でできて、汗だくにならない
ピラティスは涼しい室内で、無理なくできるのが魅力です。
暑さが苦手な人にも取り入れやすく、「動きたくない日でも動ける運動」です。
【夏におすすめのピラティスの取り入れ方】
● 朝の5分ルーティン
起きたら軽いストレッチ&呼吸法を。朝イチで交感神経を刺激して1日のスタートがスムーズに。
● 夜のクールダウン
クーラーで冷えた体をゆるめるようなピラティスを取り入れて、寝つきやすい体に整えましょう。
● だるい日ほど“ゆるピラ”でOK
気合いはいりません。「マットに寝て呼吸だけ」でも効果あり。ピラティスは“やらないより、ちょっとでもやる”が大切。
「だるいから休む」だけでは、なかなか疲労感は抜けません。
でも、ピラティスのような“整える運動”を少しだけでも取り入れることで、
・呼吸が深まる
・筋肉がゆるむ
・自律神経が整う
→ 結果、体も心も驚くほどスッキリします。
今年の夏は「だるいからこそ、ピラティスをする」。
そんな習慣を始めてみませんか?
体験レッスンのお申し込みはこちらから▼
興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。
https://wohl-pilates.jp/reserve
++++++++++++++
名古屋市東区千種・車道にある
産後・メノポーズ
女性専門ピラティススタジオ
本来の美しさを開花し、未来へ導く
Studio Wohl(スタジオヴォール)
2025.07.13
運動中につる理由
こんにちは!
名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。
運動中、急に「ピキッ」と足や手がつって動けなくなった経験、ありませんか?
「つる」=筋肉のけいれんですが、あの痛みは予期せぬタイミングでやってくるからこそ厄介です。
今日は運動中につる原因と、予防・対策法についてわかりやすく解説します!
♢「つる」とは何が起きているのか♢
筋肉がつるというのは、筋肉が自分の意思とは関係なく突然収縮してしまう現象のことです。
医学的には「筋けいれん」と呼ばれます。
けいれんすると、筋肉は縮んだまま戻れず、強い痛みを伴います。
多くはふくらはぎや足の裏、太ももなどの筋肉で起こります。
♢運動中につる主な原因♢
①筋疲労
最も多い原因です。
運動によって筋肉が疲れてくると、神経と筋肉の連携が乱れて、誤作動を起こしやすくなります。
②水分・電解質の不足
汗をかくことで、体内のナトリウム・カリウム・マグネシウムなどの電解質が失われます。
これらは神経や筋肉の信号伝達に欠かせない成分。バランスが崩れると、けいれんを引き起こしやすくなります。
③準備運動不足
いきなり激しい運動を始めると、筋肉や腱が急に負荷を受けてしまいます。
十分に温まっていない筋肉は、スムーズに動かせずトラブルが起きやすくなります。
④冷え
寒い環境や冷たいプールなどで体温が下がると、筋肉の働きが鈍くなり、けいれんが起きやすくなります。
⑤長時間の同じ姿勢
同じ動きを繰り返すスポーツ(ランニングや自転車など)では、特定の筋肉ばかり酷使され、疲労と血流不足からけいれんを起こすことがあります。
♢つるのを防ぐための予防策♢
①こまめに水分補給
運動前・運動中・運動後には、スポーツドリンクなどで水分と電解質を補いましょう。
②ストレッチとウォームアップ
運動前後にしっかりストレッチを。特にふくらはぎや太ももを丁寧に伸ばしておきましょう。
③栄養バランスの良い食事
マグネシウムやカルシウムを含む食材(バナナ、豆腐、ナッツ類など)を取り入れるのも良いです。
④適切なトレーニング負荷
急にハードな運動をすると筋肉に負担がかかりすぎます。
徐々に強度を上げるのが基本です。
⑤体を冷やさない工夫
寒い日の運動時はレッグウォーマーなどで冷え対策をしましょう。
♢つってしまった時の対処法♢
①けいれんしている筋肉をゆっくり伸ばす
例:ふくらはぎがつったら、かかとを地面に押しつけてアキレス腱を伸ばす
②深呼吸してリラックス
痛みで体がこわばると余計につりがひどくなります。
まずは落ち着くことが大切です。
③軽くマッサージする
血流を促し、筋肉を緩める手助けになります。
「つる」原因は一つではなく、筋肉疲労・水分不足・準備不足・冷えなどさまざまです。
大切なのは、自分の体の声を聞き、無理をしないことです。
ピラティスを楽しみながら、ケガや不調を防ぐ知識も身につけていきましょう!
体験レッスンのお申し込みはこちらから▼
興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。
https://wohl-pilates.jp/reserve
++++++++++++++
名古屋市東区千種・車道にある
産後・メノポーズ
女性専門ピラティススタジオ
本来の美しさを開花し、未来へ導く
Studio Wohl(スタジオヴォール)
2025.07.06
【ピラティスで美尻づくり】マシン&マットでできるおすすめエクササイズ!
こんにちは!
名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。
今回は、多くの方からご相談をいただく「美尻づくり」について、マシン(リフォーマー)とマット両方でできるエクササイズをご紹介します。
「お尻を引き締めたいけど、スクワットは苦手」
「下半身太りが気になる」
「姿勢を整えながらヒップアップしたい」
そんな方にぴったりなのが、ピラティスを使った美尻エクササイズです。
■ ピラティスでお尻を鍛えるメリットとは?
ピラティスはもともと「姿勢改善」や「インナーマッスルの強化」に効果的なメソッドです。
お尻を単に大きくするのではなく、骨盤の位置や体のバランスを整えながら、ヒップラインをキュッと引き上げてくれます。
特に、ピラティスでは
✔︎ 大臀筋(だいでんきん)
✔︎ 中臀筋(ちゅうでんきん)
✔︎ ハムストリングス
など、お尻周りを支える筋肉を安全かつ丁寧に使うので、無理なくヒップアップ効果を実感しやすいのが特徴です。
■ マシン&マットで行う美尻エクササイズ
この投稿をInstagramで見る
↑こちらをクリックすると動画が見られます!
マシンを使うことで、動きのサポート+負荷調整ができ、初心者から上級者まで効果的にアプローチできます。
ポイントは、骨盤が傾かないように意識すること。
しっかり呼吸を続けながら、お尻に効いている感覚を大切に動いてみましょう。
「マシンはないけど、自宅でチャレンジしたい!」
そんな方のために、マットバージョンもご紹介しています。
重力を使ってじんわり効かせるマットエクササイズは、毎日のルーティンにも取り入れやすく、継続しやすいのが魅力です。
こちらも骨盤の安定と呼吸のコントロールを意識して、ゆっくり丁寧に行うのがポイントです。
お尻は、座りっぱなしや運動不足で筋肉が使われないと、どんどん下がっていってしまいます。
逆に、日常でお尻を正しく使えるようになると、自然とヒップラインが引き上がってくるのです。
ピラティスの良いところは、エクササイズ中だけでなく、日常の動きまで変えてくれること。
美尻づくりは、「トレーニング+意識」がセットでこそ叶います!
今回の動画では、リフォーマーとマットの両方でできる美尻エクササイズをご紹介しました。
無理に回数をこなすのではなく、自分の体の感覚を大切にしながら、少しずつ続けていくことが美尻への近道です。
「やってみたいけどフォームが不安…」という方は、ぜひレッスンや体験会で一緒に練習しましょう✨
体験レッスンのお申し込みはこちらから▼
興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。
https://wohl-pilates.jp/reserve
++++++++++++++
名古屋市東区千種・車道にある
産後・メノポーズ
女性専門ピラティススタジオ
本来の美しさを開花し、未来へ導く
Studio Wohl(スタジオヴォール)
2025.06.30
ピラティス中の水分補給、ちゃんとできていますか?
こんにちは!
名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。
ピラティスを日常に取り入れている方、これから始めようとしている方、「水分補給」を意識していますか?
運動中の水分補給は、身体のパフォーマンスを支えるだけでなく、ケガや不調の予防にもつながります。
今回は、ピラティス中における水分補給の重要性と、正しいタイミング・量についてお伝えします。
【なぜピラティス中に水分補給が必要なの?】
ピラティスは他の激しい運動と比べて「汗をかかない」イメージがありますが、呼吸を意識した動きやインナーマッスルの活性化により、体内では多くのエネルギーが使われ、じわじわと水分が失われています。
失われた水分を補わないと…
•集中力が低下しやすくなる
•筋肉がこわばりやすくなる
•頭痛やめまいを引き起こすことも
特にピラティスは「正しいフォーム」が大切な運動。わずかな脱水でも姿勢が崩れる原因になります。
【水分補給のタイミングはいつ?】
以下のタイミングを意識しましょう。
•レッスン前(開始30分前までにコップ1杯)
→ 身体の水分バランスを整えておく
•レッスン中(こまめに一口ずつ)
→ のどが渇く前に少しずつが理想
•レッスン後(汗や呼吸で失った分をしっかり)
→ できれば常温の水やハーブティーなどでゆっくり補給
【どんな飲み物がいいのか?】
基本は「常温の水」がベストです。冷たい水はお腹を冷やしてしまうこともあるため、体幹を大切にするピラティスには不向きです。
もし味が欲しい場合は、以下のような選択肢もあります。
•レモン水(ビタミンC補給にも)
•ノンカフェインのハーブティー
•電解質を含んだスポーツドリンク(大量に汗をかいたときのみ)
「水をとりすぎるとお腹がチャポチャポして気持ち悪くなる」と感じたことがある方は、一気飲みではなく、こまめに少量ずつを意識してみてください。
のどが渇いてからでは遅い場合もあるので、「定期的に少しずつ」が理想です。
スタジオにウォーターサーバーも置いてありますので、ご利用ください!
またレッスン中に水分補給のお声がけはしますが、いつでも水分をとっていただいて大丈夫です!
正しく水分補給をしながらこの夏を乗り切りましょう✨
体験レッスンのお申し込みはこちらから▼
興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。
https://wohl-pilates.jp/reserve
++++++++++++++
名古屋市東区千種・車道にある
産後・メノポーズ
女性専門ピラティススタジオ
本来の美しさを開花し、未来へ導く
Studio Wohl(スタジオヴォール)