Studio Wohl ブログ

Studio Wohl(ヴォール)のブログです。イベントや体験会などの情報など随時更新していきます。

秋のピラティス時間!名古屋スタジオのイチョウが見頃です!

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道と一宮市にある女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

 

 

 

最近、レッスン中にふと窓の外を見ると、イチョウの木が美しい黄金色に色づいているのにお気づきでしょうか。

 

日に日に深まる秋の訪れとともに、スタジオからの景色も鮮やかに変化しています。

 

呼吸を整えながら、マットの上で体を動かす。そんな静かな時間の中で、窓越しに揺れる黄色い葉が目に入ると、なんだか心まで軽やかになる気がします。

 

この季節だからこそ、気持ちいい秋は、ピラティスをするのに最適な季節です。
暑すぎず寒すぎない心地よい気温の中で、体を動かす爽快感。

 

深い呼吸とともに、少しひんやりとした空気を取り込むと、体の内側までリフレッシュされていくようです。

 

そして何より、レッスンの合間に見える黄金色のイチョウが、いつものエクササイズに特別な彩りを添えてくれます。集中しながらも、自然の美しさに癒される。

 

そんな贅沢な時間を、この季節ならではの楽しみとして味わっていただけたら嬉しいです。

 

体も心も整える時間をピラティスは、体を鍛えるだけでなく、心を整える時間でもあります。

 

そんなひとときが、日々の慌ただしさから解放されるリセットタイムになる方も多いのではないでしょうか。

 

この美しい景色とともに過ごせるレッスン時間を、ぜひ大切に味わってください。

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

 

 

膝が“反りすぎる”のはクセ?膝の過伸展の原因と改善ポイント

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道と一宮市にある女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

 

膝の過伸展(反張膝)とは?

 

 

膝がまっすぐより後ろに押し込まれた状態

・“スッと立っているつもりでも膝だけ後ろに反っている”状態

 

見た目だけの問題でなく、

・太ももの前が張りやすい

・お尻が使いづらい

・腰が反りやすい

などの影響もあります。

 

 

なぜ膝が過伸展になるの?4つの主な原因

 

1. 太ももの前足りすぎ問題(大腿四頭筋の過剰な緊張)

 

  • 脚を“ロック”するクセ

  • 無意識に膝を後ろに押して立っている

 

2. ハムストリング・お尻が働きにくい

 

  • 前ももに頼りすぎて後ろ側がサボりがち

  • 骨盤が前傾して反り腰とセットになりやすい

 

3. 重心が前に乗りすぎている

 

  • かかとではなく足指側に体重がある

  • バランスを取るために膝を後ろに引きやすい

 

4. 柔らかさではなく“コントロール不足”

 

  • 過伸展=柔軟性が高いとは限らない

  • 実は「膝をまっすぐに保つ筋力・感覚」が不足しているケースが多い

 

放っておくとどうなる?

 

  • 太もも前の張り・むくみが悪化

  • ひざ痛につながる可能性

  • O脚に見えやすくなる

  • 骨盤や腰の反りとの連鎖が起きる

  • 立ち姿が不自然に見える

 

 

今日からできる!膝の過伸展を改善する3つのコツ

 

 

1. “膝を伸ばしきらない”感覚を覚える

 

  • 立つときに膝を1〜2mm曲げておくイメージ

  • 鏡を見ながら行うと気づきやすい

 

2. 足裏の重心を「母指球・小指球・かかと」に均等に

 

  • 前に乗りすぎている人は、かかと重心を意識

  • 足裏の感覚を変えると膝の位置も自然と変わる

 

3. お尻とハムストリングを使うエクササイズを取り入れる

  • ブリッジ

  • レッグリフト(骨盤のニュートラルを保ちながら)

  • ピラティスのフットワーク(かかと重心を練習できる)

 

ピラティスは「伸ばす筋肉より使う筋肉を整える」ため効果的です。

 

スタジオヴォールでは、正しい立位・骨盤の位置・足裏の感覚を一緒に練習できます。

過伸展の癖は一人では気づきにいですので、ぜひ一緒に改善していきましょう!

 

レッスンではお一人おひとりの立ち方の癖を丁寧にチェックしながら進めています。

気になる方はお気軽にご相談ください!


体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

睡眠とピラティスの深い関係!お客様との会話から気づいたこと

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道と一宮市にある女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

 

 

先日、レッスン後にお客様と少し雑談をしていたら、自然と「睡眠」の話題になりました。

 

そのお客様が最近ポケモンスリープを始めたとのことで、毎日の眠りをゲーム感覚で記録しているのだそう。

 

睡眠の計測をするだけでなく、カビゴンにご飯をあげたりと奥が深いポケモンスリープ…

私も始めました!!

 

睡眠って、やっぱり大事。

 

ピラティスでは姿勢や呼吸、身体の使い方に意識が向きがちですが、実は睡眠の質も体の調子を左右する大切な要素です。

 

よく眠れない日は身体が重かったり、集中力が続かなかったり…。

そんな経験は誰にでもあるはずです。

 

だからこそ、レッスンだけではなく、こうした日常の小さな悩みや習慣についてお話しできる時間を私はとても大切にしています。

 

レッスンは身体だけでなく“生活”にもつながる

 

お客様の中には、

  • 肩こりの原因が睡眠姿勢だった

  • 寝る前のスマホ習慣を見直したら朝が楽になった

  • 深い呼吸を覚えたら寝付きがよくなった

 

という方もいらっしゃいます。

 

ピラティスは身体を整えるだけではなく、生活のリズムや心の落ち着きにも影響を与えてくれるメソッドだと日々感じています。

 

そして、そんな気付きや悩みを一緒に共有して、改善のヒントを探していく時間は、私にとっても大きな学びです。

 

これからも、一緒に“心地よい生活”をつくっていきたい!

 

レッスンに来てくださる理由は人それぞれですが、「身体を整えたい」という思いの先には、「日々をもっと気持ちよく過ごしたい」という願いがあるはず。

 

これからも、ピラティスを通して体を整えるだけではなく、睡眠や生活のちょっとした悩みも気軽に話せる場所でありたいなと思います。

 

皆さんの毎日が少しでも軽く、心地よくなりますように。

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

デスクワークでガチガチになった身体を、ピラティスでリセット✨

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道と一宮市にある女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

長時間のデスクワークで、肩や背中がガチガチに固まっていませんか?

 

そんな時こそ、ピラティスで身体をしっかりリセットする時間を持つのがおすすめです。

 

 

先日のレッスンでは、事務仕事をされているお客様が「伸びる動きが嬉しいです!」と笑顔で話してくださいました。

 

パソコンに向かう時間が長い方こそ、日常の中で“ほぐす時間”をつくることが、明日の元気につながります!

 

 

丁寧でやさしいレッスン、インストラクターChisato

 

この日のレッスンを担当したのは、インストラクターのChisato

 

一人ひとりの身体の状態を丁寧に見ながら、無理のない動きを導いてくれます。

 

控室ではよく神妙な面持ちでエクササイズ本を眺めていて、「本当に勉強熱心だなあ」といつも感心します。

 

実はChisatoは、私とは違う団体で資格を取得されているんです。

 

だからこそ、教え方や体の捉え方にも新しい発見が多く、私自身もとても刺激をもらっています!!

 

 

日常の中に、“ほぐす時間”を

 

仕事や家事で忙しい毎日でも、ほんの少しの時間を自分の身体のために使うだけで、心も軽くなります。

 

ピラティスは、ただの運動ではなく「自分を整える時間」。

 

デスクワークで凝り固まった身体をやさしくほぐして、明日をもっと心地よく過ごしましょう✨

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)

デスクワークで起こりがちな不調

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道と一宮市にある女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

在宅勤務や長時間のパソコン作業が増え、「肩こり」「腰のだるさ」「姿勢の崩れ」に悩む方が増えています。

 

ピラティスインストラクターとして多くの方の体を見ていると、こうした不調の多くは、デスクワークによる姿勢や呼吸のクセが関係しています。

 

デスクワークで起こりがちな不調とは?

 

① 猫背・巻き肩

 

長時間のパソコン作業では、肩が前に入り、背中が丸まりやすくなります。

 

胸の筋肉(大胸筋)が硬くなり、肩甲骨の動きが制限されることで肩こり・首こり・呼吸の浅さなどにつながります。

 

肩を後ろに引き、胸を開くだけでも呼吸が深くなります。

 

② 腰の違和感・骨盤の傾き

 

座りっぱなしの姿勢は、骨盤が後ろに倒れやすく、腰に大きな負担をかけます。

 

さらに、足を組む・片方に体重をかけるなどのクセがあると骨盤の歪みや腰痛の原因になることも。

「骨盤を立てて座る」を意識してみましょう。

座面の前半分に座ると自然に姿勢が整いやすくなります。

 

③ 冷え・むくみ・だるさ

 

長時間動かないことで血流が滞り、足先や手先が冷えたり、むくみを感じやすくなります。

 

筋肉のポンプ作用が働かないことで、疲れが抜けにくくなるのもこのサイクルのせいです。

1時間に一度は立ち上がって背伸びや軽いストレッチを。

少し体を動かすだけでも血流が改善します。

 

④ 呼吸の浅さとストレス

 

姿勢が崩れると、横隔膜がうまく動かず呼吸が浅くなります。

 

呼吸が浅いと、体がリラックスモードに切り替わりにくく、集中力が落ちたり、ストレスを感じやすくなります。

「背骨を伸ばして深呼吸」このシンプルな習慣が、頭も体もスッキリさせます。

 

 

アドバイス

①「1時間に1回立ち上がる」だけでも体は変わります。

小さな動きをこまめに入れるのがポイント。

 

②姿勢を“意識する時間”をつくる。

背骨を伸ばして座るだけで、肩の重さや腰のだるさが軽くなります。

 

③呼吸を整えると、心も整う。

仕事中にひと呼吸置く時間を意識しましょう。

 

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)