Studio Wohl ブログ

Studio Wohl(ヴォール)のブログです。イベントや体験会などの情報など随時更新していきます。

暑くて怠い日こそピラティスを!

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

 

毎日暑い日が続きますね。

 

「朝から体が重い」「やる気が出ない」「何もしてないのに疲れてる」

そんな“夏バテ状態”に悩んでいませんか?

 

でも不思議なことに、ピラティスをやったあとは心も体もスッキリしている

 

今回は、なぜ暑い日ほどピラティスが体に効くのか?その理由と、夏のだるさをやわらげるピラティス習慣についてご紹介します!

 

【なぜ夏は体がだるくなるのか】

 

夏のだるさの原因には、以下のようなものがあります。

  • 暑さによる自律神経の乱れ

  • 室内外の温度差で起こる冷えと疲労感

  • 汗とともに失われる水分・ミネラル不足

  • 夜の寝苦しさによる睡眠の質の低下

 

これらが積み重なると、頭も体もぼーっとして、何もやる気が起きないという状態になります。

これがいわゆる「夏バテ」です。

 

【ピラティスをやるとスッキリするのはなぜ?】

 

暑さで動きたくない…という日でも、ピラティスを少しやってみると、「さっきまでのだるさはどこへ?」というくらい、シャキッとすることがあります。

 

これは、ピラティスが夏の不調に直接アプローチしてくれるからなんです!

 

①深い呼吸で自律神経を整える

 

ピラティスでは、胸式呼吸を使いながら動くことで、乱れがちな自律神経をやさしく整えます。

→ 緊張とリラックスの切り替えがうまくいくようになり、だるさや疲れが軽減されます。

 

②血流・リンパの巡りを促す

 

体をほぐしながらインナーマッスルを使うことで、全身の巡りが良くなります。

→ 筋肉にたまった疲労物質が流れ、重だるさがスーッと軽くなります。

 

③室内でできて、汗だくにならない

 

ピラティスは涼しい室内で、無理なくできるのが魅力です

暑さが苦手な人にも取り入れやすく、「動きたくない日でも動ける運動」です。

 

【夏におすすめのピラティスの取り入れ方】

 

● 朝の5分ルーティン

起きたら軽いストレッチ&呼吸法を。朝イチで交感神経を刺激して1日のスタートがスムーズに。

 

● 夜のクールダウン

クーラーで冷えた体をゆるめるようなピラティスを取り入れて、寝つきやすい体に整えましょう。

 

● だるい日ほど“ゆるピラ”でOK

気合いはいりません。「マットに寝て呼吸だけ」でも効果あり。ピラティスは“やらないより、ちょっとでもやる”が大切。

 

「だるいから休む」だけでは、なかなか疲労感は抜けません。

でも、ピラティスのような“整える運動”を少しだけでも取り入れることで、

・呼吸が深まる

・筋肉がゆるむ

・自律神経が整う

→ 結果、体も心も驚くほどスッキリします。

 

今年の夏は「だるいからこそ、ピラティスをする」。

そんな習慣を始めてみませんか?

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)