Studio Wohl ブログ

Studio Wohl(ヴォール)のブログです。イベントや体験会などの情報など随時更新していきます。

脚を組むと骨盤が歪むって本当?

こんにちは!

名古屋市東区千種・車道のマタニティ・産後・メノポーズ・女性専門ピラティス スタジオStudio Wohl(スタジオヴォール)のChiharuです。

 

ついつい座るとき脚を組んでいませんか?

 

脚を組むこと自体が 直接的に骨盤を歪ませる わけではありませんが、 長時間・頻繁に 脚を組むと、筋肉のバランスが崩れ、結果的に骨盤の歪みにつながる可能性があります。

 

【脚を組むことで起こる影響】

 

1. 骨盤の傾き

• 片方の骨盤が上がり、左右の高さに差が生じる。

 

2. 筋肉のバランスの崩れ

• いつも同じ足を上にすると、特定の筋肉が硬くなり、反対側が弱くなる。

 

3. 猫背や姿勢の悪化

• 骨盤が歪むと、背骨も影響を受け、猫背や反り腰になりやすい。

 

【反り腰が原因で脚を組みたくなっているのかも】

 

 

反り腰によって、太もも前側の筋肉は常に張っている状態に!

脚を上げる(脚を組む)ことで筋肉を縮めておけば楽だと感じてしまうのです!

 

【対策】

足を組むクセを減らす(意識的にやめる)

 

正しい座り方を意識する(骨盤を立て、両足をしっかり床につける)

 

 

ストレッチや筋トレをする(股関節・骨盤周りの柔軟性を高める)

 

膝を曲げて座ります。

 

 

脚の付け根から左右に倒します。

脚の付け根が伸びているのを感じましょう。

 

脚を組むだけで骨盤が歪むわけではないですが、 習慣化すると歪みの原因 になるので、姿勢や座り方に気をつけることが大切です。

 

体験レッスンのお申し込みはこちらから▼

興味がある方はぜひお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

https://wohl-pilates.jp/reserve

++++++++++++++

名古屋市東区千種・車道にある

産後・メノポーズ

女性専門ピラティススタジオ

本来の美しさを開花し、未来へ導く

Studio Wohl(スタジオヴォール)